検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 12月 22日
タイトルの件。
まぁ、当たり前といえば当たり前なのだが。 プロバイダさえ対応していれば MySQL でも SQLite でもなんでも Entity Framework 使えますよ、というお話を聞いていたので、じゃぁ Access の JET データベース(.mdb)はどうなのよ、ということで玉砕覚悟で試してみた(*1)(もちろん、結果はタイトルのとおり)。 デザイナが対応していないことは事前に某筋から聞いていたので、まずは SQL Server 2005 Express でデータベースを作成し、これに基づいて.edmx を作成。 そして、同等のスキーマ定義で .mdb を別途作成し、手作業で web.config やら(※そう、ASP.NET です) .edmx やらを書き換えてプロバイダを System.Data.SqlClient から System.Data.OleDb に変更し、もちろん、接続文字列も適切に変更。 もちろん、この時点ではビルドは通る。 で、いざ実行すると、実行時に下記例外が。 ストア プロバイダ ファクトリ型 'System.Data.OleDb.OleDbFactory' は IServiceProvider インターフェイスを実装していません。このインターフェイスを実装するストア プロバイダを使用してください。 まぁ、OleDb が使えないかもしれないことは想定内であったが、ところで、IServiceProvider インターフェイスですか? おそらく、IServiceProvider インターフェイス経由で、なにか Entity Framework の動作に必要な別のサービスを取得したりするのでしょう、と推測できるが、しかし、System.Data.SqlClient.SqlClientFactory が IServiceProvider インターフェイスを実装しているとは知らなかった。 MSDN ライブラリにも明記されてなさそう。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.data.sqlclient.sqlclientfactory.aspx それはさておき。 なんで ASP.NET での Entity Framework を .mdb に対して使いたかったかというと、まず、SQL Server だと配置が面倒だから。 すごく小粒で単機能な ASP.NET サイトを多数作ることがけっこうあるのだが、そのためだけに SQL Serverでホストするデータベース本数がうなぎ登りに増えていくのも、管理コストが気になっていた。 その点、JETのようなファイルベースの小さなデータベースは取り回しも楽ちんで、サイトの配置も撤収もXCOPY & DELEET で済んでしまう。 配置の楽さ加減については、SQL Server Express のユーザーインスタンスでもいけるのだが、今回は Express が使えない事情もあり断念。 ファイルベースのデータベースとしては SQL Server Compact もあるのだか、これは ASP.NET で使えない (マニュアルにもそう書かれているし、強行しても、ASP.NET じゃダメ、という例外が発生して使わせてくれない。実体験済み)。 で、じつはこれまでのところ、こういった案件については XML ファイルをデータベース代わりに使っていたりした (書き込み時のロックは独自のコードで回避。Webアプリなのでマルチスレッディングの同期処理として記述できる)。 しかし、この度は、ASP.NET Dynamic Data でマスタメンテ画面を用意したくなり、LINQ to SQL はもちろん SQL Server限定なので、Entity Framework での .mdb アクセスに手を出した次第。 まぁ、結局ダメだったわけだが、ファイルベースのデータベースとしては、有名どころとして SQLite がある。 SQLite はもうずいぶんと以前から ADO.NET 用のプロバイダが提供されていることを知っており、多少使ったこともある。 参考:http://blogs.wankuma.com/hatsune/archive/2008/10/15/158833.aspx で、どうやら、SQLite は Entity Framework に対応しているらしいのだ。 http://www.infoq.com/jp/news/2008/05/ADO.NETProvider ということで、引き続き、SQLite で Entity Framework に挑戦してみることにした。 (続く...) 2009/01/06 追記 難なく ADO.NET Entity Framework で SQLite を扱え、ASP.NET Dynamic Data でも OK だった。詳しくは続きの投稿を。 *1) ... この時点では ADO.NET Entity Framework で取り扱えるデータベースの一覧というものを知らなかったし、調べようともしなかった次第。
by developer-adjust
| 2008-12-22 12:36
| .NET
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||