検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年 11月 21日
さて、今度は、Plone に統合 Windows 認証に備えるべく、Remote User Folder という Zope プロダクトをインストールする。
で、結論を先に書いておくが、これはうまくいかなかった。 詳細や Zope プロダクトの入手先は割愛するが、元ネタ plone.org - Single Sign On In Windows Domains の手順に従って、Remote User Folder Zope プロダクトをインストール。 まずは Apache を通さずに、http://localhost:8080/Plone をブラウザで開いてみる。 通常どおり、Plone ホームページが表示される。 続けて「ログイン」のリンクをクリックしたところ、 ![]() たしかに、もとの acl_users フォルダは削除してしまい、いまや Remote User Folder による認証しか行われなくなったので、当たり前と言えば当たり前のエラーだ。 そこで次に、Apache の側に、mod_auth_sspi モジュールによる統合Windows認証を組み込んで、ほぼ実戦の設定で試してみる(今回はこの設定についての詳細は割)。 設定変更後、今度は Apache 経由で Plone にアクセス。http://localhost/hoge/Plone をブラウザで開くと... ![]() Apache 側の統合 Windows 認証を有効にしただけで、このようなエラーになったということは、たしかに統合 Windows 認証によるシングルサインオンが機能し始めているらしい。それにしても何のエラーになっているのか。 Plone フォルダ以下の acl_users による認証では、どうやってもログインできない状況となっているため、このままではエラーログの閲覧もままならない。 が、ルートフォルダの管理ページにHTTP認証で管理者アカウントでログインしてから(つまり、http://localhost:8080/manage をブラウザで開き、基本認証ダイアログに管理者アカウントでログイン)、Plone フォルダへ移動すれば、管理者アカウントでログインした状態で Plone 上を歩くことができる。 こうして Plone ホームページ右上の「サイト設定」から「エラーログ」を開き、エラーログを見てみると... ![]() Remote User Folder は既存の acl_users フォルダと完全に入れ替えて使うようなのだが、たしかに Zope 管理画面から確認しても、Remote User Folder にはそもそも Plone の "グループ" という概念や機能はないようだ。 つまり、Remote User Folder は、Zope のレイヤでは利用できても、Zope 上で動作している Plone では使えない、ということなのかもしれない。 実際、現代の Plone には PAS (Pluggable Auth Service) という仕組みが備わっており、認証の仕組みをいじるには PAS 経由で機能する認証プラグインを実装せよ、というのが時代の流れらしい。 ということで Remote User Folder の利用はあきらめて、代替策を探した方がよさそうだ。 で、先に書いてしまうと、幸い、代替策は見つかった。詳細はまた後日。 とりあえず、Zope 管理ページから acl_users フォルダの差し替えを Undo し、Apache の設定変更も元に戻して、今回の作業を白紙に戻しておく。 つづく
by developer-adjust
| 2007-11-21 21:18
| Plone
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||