検索
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
Visual Studio
F#
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
Selenium
AJAX
C#
jQuery
SQL Server
JavaScript
ADO.NET Entity Framework
EFCore
WebMatrix
LINQ
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 |
2006年 11月 08日
例えば次のような命題を考える。
あるバッチ処理を行う C# プログラムを作成する。バッチ処理の成否をメールで通知する必要がある。通知先のメールアドレスを、下記のような XML ファイルに記述して設定とすることにした。 fig.1 sendMail.xml <?xml version="1.0" ?> バッチ処理が成功したら Taro さんに、失敗したら Taro さんと Jiro さんにメールが送られる、という寸法である。 ところで、Taro さんは、success ノードにも fail ノードにも繰り返し現れる。冗長である。Taro さんのメールアドレスが実は taro@xxx.jp であることが後で発覚した場合どうするか(実は、エディタで置換してしまえば済むのだけれど、これはあくまでシンプルな例ということで)。 そんな場合は、@IT の記事「実体参照宣言を利用して、XML文書を分割管理する」が役に立つ。この記事に従って、上記 XML を次のように分割できる。 fig.2 taro.xml <?xml version="1.0" ?>fig.3 jiro.xml <?xml version="1.0" ?>fig.4 sendMail.xml <?xml version="1.0" ?> これで Taro さんのメールアドレスを修正する必要に迫られても、taro.xml だけを修正すれば済む。 早速、このように改訂した sendMail.xml を、System.Xml.XmlDocument クラスの Load(string path) メソッドを使って読み込んでみた。 XPath を指定して、doc.SelectSingleNode("/sendMail/success/sendto") などとトラバースするぶんにはきちんと期待した値が返ってきた。つまり、XML を分割する/しないで挙動に変化がないわけだ。これは期待したとおりの正しい動作だ。 ところが、こうして読み込んだ XmlDocument オブジェクトを使って XmlSerializer を使ってデシリアライズすると、どうも、実体参照 &taro; と &jiro; が解決されないままのようにデシリアライズされてしまうのだ。 もう少し具体的に書くとこんな感じ。 // * SendMail というクラスを別途作成してるものとして見てください。 XmlSerializer serializer = new XmlSerializer(typeof(SendMail)); SendMail sendMail = serializer.Deserialize(new XmlNodeReader(doc)) as SendMail; sendMail.Success.SendTo.Length ==> なんと 0 ! これは困った。XmlDocument の SelectNodes や SelectSingleNode は期待どおりの動作をしているので、構文誤りやスペルミスではないはずだ。 他にも、改訂後の sendMail.xml を IE で開いたところは正しく期待したとおりに、fig.1 のように表示される。 これは困ったなぁ、と思案しつつ、Visual Studio 2005 上で sendMail.xml を開き、データグリッドビューで正しく期待したとおりに表示されるか試したところ、なんと、ある種のエラーメッセージが表示された。なにやら、XmlReader を使えば実体参照宣言をちゃんと解釈して読めるよ(このデータグリッドビューは XmlReader 使ってないので、実体参照宣言を解釈できず表示しませんよ)ということらしい。 "XmlReader" というのがヒントになった。 そこで次のようにコードを書き換えてみた。 XmlDocument doc = new XmlDocument(); XmlReaderSettings settings = new XmlReaderSettings(); settings.ProhibitDtd = false;// ※既定ではDTDは処理しないので、処理するようフラグ指定してXmlReaderを用意 using (XmlReader reader = XmlReader.Create(path, settings)) { doc.Load(reader); } // このあと XmlSerializer でデシリアライズ実行 見事成功。 このように、XmlDocumnt.Load メソッドで、ファイルパスを渡すバージョンではなく、XmlReader を渡すバージョンを使って、XmlReader 経由で読み込めば、実体参照宣言を利用して分割した XML でも、XmlSerializer によるデシリアライズが行えることがわかった。
by developer-adjust
| 2006-11-08 21:54
| .NET
|
ファン申請 |
||