検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 06月 27日
ルートではなくその下のパスに Web アプリを配置.NET の Web アプリケーションフレームワーク ASP.NET Core プログラミングでの話。 イントラネット向けの ASP.NET Core Web アプリの場合、配置先のサーバー 1 台に複数の Web アプリを同居配置しているケースがある。Virtual Host でも実現できるが、異なるベースパスに配置することも、よく見聞きする。 つまり「https://example.com/app1」と「https://example.com/app2」という異なるベースパスにそれぞれ別々の ASP.NET Core Web アプリを配置する、というパターンだ。 コンシューマ向け・インターネット公開の案件だと、このような配置方法はあまりお目にかからない気がするが、イントラネットだと珍しくない印象で、それこそ .NET Framework の時代からまま採用してきた経験がある。 このベースパスの指定、.NET Core 世代だと、プログラムコード上で明示的に指定する必要がある。 具体的には、アプリケーション起動時の要求処理パイプラインの組み立てのところで、「UsePathBase()」拡張メソッドを呼び出すことで指定する。ベースパスを「app1」とするなら、下記のようなコードを実装すればよい。 app.UsePathBase("/app1"); 「UsePathBase()」を使って ASP.NET Core Web アプリのベースパスを指定する方法については、マイクロソフトの公式ドキュメントサイトに説明がある (下記リンク先)。 .NET 6 で同じようにやってみたら、HTTP 404 !?さてそのようなベースパスを指定しての ASP.NET Core Web アプリ開発、"イントラネットだと珍しくない" とは言いつつここ暫く手がけたことはなかったところ、久方ぶりに扱うことになった。 さて本ブログ記事投稿時点での .NET 最新 LTS バージョンは .NET 6 ということで、.NET 6 SDK を使って、新規に ASP.NET Core Web アプリを作ることにする。今回は Web API 案件だったので、dotnet CLI だと以下のコマンドで新規プロジェクト作成した。 dotnet new webapi そうしてできた新規プロジェクトは、.NET 6 からの新スタイル、Minimal API 形式のプログラムだ。引き続き早速、「UsePathBase()」拡張メソッド呼び出しを追加する。例えば配置先ベースパスが "foo/bar" だとすると、下記のようになる。
以上の実装で、ブラウザで「http://.../foo/bar/helo」を開いたら、"Hello" の文字列が返ってくるのが確認できるはずだ。 早速「dotnet run」で実行し、ブラウザで開いてみると... なんと、まさかの HTTP ERROR 404 Not Found が返ってきてしまった。 .NET 5 までだとこんな現象にお目にかかったことがないのだが、はてさて。 ドキュメントをよく読もう!どうにも困ったと首をひねりながら、もういちど公式ドキュメントに目を通してみる。 すると...ちゃんと注意書きがあるではないか! (以下引用) 注意 どうやら、.NET 6 の 新規 Web API プロジェクト作成のテンプレートだと、「UseRouting()」の呼び出しが含まれておらず (Minimal API の動作的には不要)、それで「UsePathBase()」が効果を発揮しなかったらしい。 注意書き以外にも、"早い段階で UsePathBase を呼び出して..." と書いてあるあとのコード例中に、しれっと「UseRouting()」呼び出しが記載されていて (下図)、よく考えるとこれがヒントにはなっていたっぽい。 ![]() ということで「UseRouting()」の呼び出しを追加して、無事、ベースパスを指定しての実行が期待どおりに動作するようになった。
.NET 6 SDK が生成する Web API 新規プロジェクトのコードが、その前の .NET 5 までとまったく同じというわけではないので、.NET 5 までで手慣れた方法・知識だけだと躓くことがあった、という話。 公式ドキュメントはよく読もう!
by developer-adjust
| 2022-06-27 22:31
| .NET
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||