検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2022年 01月 30日
C# プログラミングにおける、自分としてはとても恥ずかしい、大失敗ネタ。 とある要件から、以下のようなシグネチャを持つメソッドを実装していた。
そこへ、さらに追加要望が発生し、上記メソッドとほぼ同じ動作とするが、Stream ではなく、ファイルへのパス名文字列を受け付けるバージョンが必要となった。 メソッドシグネチャとしては以下のような感じ。
そこで、パス文字列を受け取るオーバーロード版は、Stream を受け取るオリジナル版を呼び出すだけの実装とすることにした。 つまり、パス文字列受け取る版は、Stream 受け取る版に対する、すっごく薄いラッパーという訳である。 「すっごく薄いラッパー」ということで、パス文字列受け取る版は、Stream 受け取る版の戻り値を、何か加工することもなく、ただただそのまますぐに戻り値として返却して終了すればいいや、と考えた。 そのような思考経路から、「いちいち async/await する必要もなかろう」と考えて、以下の様に、パス文字列受け取る版を実装した。
賢明な諸兄においては既に「あー、これはダメなやつ」とお気づきかと思うが、上記コードは間違った実装である。 どういうことか念のため以下に解説する。 非同期処理の完了を await せずに Dispose してたまず「using」によって、「File.OpenRead()」で開かれた Stream は「ReadValueAsync(string path)」メソッドを抜けるタイミングで破棄 (Dispose) される。 いっぽうで、その Stream は「ReadValueAsync(Stream stream)」の中で非同期的に使われ続ける。 ただし、上記実装だと、「ReadValueAsync(Stream stream)」の仕事 (ValueTask) がすべて完了するのを待たずに (つまり await せずに) 、そのまま「ReadValueAsync(string path)」の呼び出し元へ返してしまう。 つまり、 「ReadValueAsync(Stream stream) がまだ仕事中 (非同期処理) なのに、ReadValueAsync(Stream stream) がまだ使っている・引数に渡した Stream を、(呼び出し元が) 破棄 (Dispose) してしまう」 という作りになっていたのだ。 しかし実装当時、な、なんと、自分はそのことに気づかずに 「ふふーん、何でもかんでも脳死で async/await したりしないもんね」 とドヤ顔していたのだ 。 (なんと恥ずかしい) デバッグビルドや単体テスト実行時は発覚せずそしてさらに悪いこと (?) は重なる。 上記問題のあるコードだが、なんと、デバッグビルドやそれに基づく単体テストの実行上は、例外など発生せずにこちらの期待どおりに正常実行されてしまったのである。 もっとも、正常実行されてしまったことはランタイムの仕様・仕組み上、なんら問題のあることではない。 とりわけ非同期処理が絡むような今回のようなケースではなおさら、その時々の論理コア数やCPU使用率をはじめとした様々な外部要因も複雑に絡み合い、潜在的な問題を抱えてるコードが一見正常動作してしまうことは、現在の C# プログラミング上、避けられないことであろう。 さておき、そんな事情で、いよいよ本番リリース前のテストを実行していたところ、めでたく下記例外に遭遇してしまった。
幸い、程なく問題を特定することができ、前述の問題に気づいて「うわーしまった...」と思いつつ、ちゃんと async/await して解決。
おわりにC# で async/await 構文が公式にリリースされたのは 2012 年の C# 5.0 であるとのこと (出典下記)。 それから既に 10 年前後経っていて、自分の async/await 構文との付き合いもほぼ同じ程度の年数、経験を積んでいるはずである。 それでもなお、こんな初歩的 ? なミスをやらかしてしまった。 ひたすら反省。
by developer-adjust
| 2022-01-30 11:40
| .NET
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||