検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 07月 27日
自 PC のグローバル IP を知るのに inet-ip.info を使ってたが...以前、こんな記事を投稿した。Azure CLI 2.0 ("az" コマンド) を使って Azure SQL Database のファイヤーウォールを開閉する この記事の中で、「補足: 自 PC からのアクセスでのグローバル IP を知るには?」ということで、http://inet-ip.info の利用を紹介していた。 最近、inet-ip.info 落ちてる?しかしながら、ここ数日、http://inet-ip.info がたまーに落ちてることがあった。
ほどなく復活はするのだが、自分は運が悪いのか、ここ最近は立て続けに利用不能の憂き目に逢っている。 どうやら Heroku 上に立てられているようなのだが、利用量の制約にでも触れてしまっているのだろうか。 それはさておき、まぁ、HTTP 要求に対し、要求もとのリモートアドレスを応答に返すような Web アプリの作成なんぞ大した手間ではない。 ということで、他人様がたててくれた Web アプリだけに頼るのではなく、ささっと自分専用の「お前の IP アドレスを echo する」Web アプリを作って立てることにした。 とはいえ、たかだか「お前の IP アドレスを echo する」のためだけなので、 Web アプリすら大仰 である。 ということで、Microsoft Azure の機能のひとつ、「Azure Function Apps」として構築することにした。 「お前の IP アドレスを echo する」Azure Function App今回はプログラミング言語としては JavaScript を採用。 ということで、言語 = JavaScript で、HTTP Trigger な Function を1つ作り、下記内容で実装すれば完了である。
あとは、この Function を起動する URL に、HTTP GET 要求でも送れば、応答コンテンツに、アクセス元 = 自身の IP アドレスが echo されて返ってくる次第。 以下、Azure Portal での操作手順の説明となるが、もう少し詳しく手順を説明してみよう。 手順をもうすこし詳細に説明してみるまずは Web ブラウザで Azure Portal サイトを開いてサインイン。 続けて、「New (追加)」から「Compute」>「Function App」とカテゴリをたどる。 最低限、アプリ名を指定し(アプリ名は URL の一部というか先頭部分となる)、適宜、ホスティングされる場所を選んで「Create」をクリック。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まとめ以上、Azure Function App を使えば、「お前の IP アドレスを echo する」程度の Web アプリは、さくっと立てられる。ベースの無料枠もあるので、但しストレージの使用料金はかかるのだがそれもたかがしれていると思うのでかなり廉価に運営できると思われる。
by developer-adjust
| 2017-07-27 12:47
| Web系一般
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||