検索
リンク
タグ
F#
AJAX
ASP.NET MVC
Azure
SQL Server
LINQ
AngularJS
JavaScript
ASP.NET Core
Fizz-Buzz
WebMatrix
ライトニングトーク
C#
Selenium
ADO.NET Entity Framework
Visual Studio
ASP.NET
jQuery
Plone
.NET
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 12月 24日
空の .ps1 から書き始めたい PowerShellWindows PowerShell をバリバリ使いこなしている諸兄におかれては、沢山の Windows PowerShell スクリプトファイル (.ps1) を日々量産されていることと思う。さて、さぁこれから Windows PowerShell スクリプトファイル (.ps1) を書こう、というとき、皆さんはどうしてらっしゃるであろうか。 自分の場合は、エディタ ( Windows PowerShell ISE でも PowerShell Tools for Visual Studio でも Visual Studio Code + PowerShell extension でも Atom Editor でもなんでもよいのだが ) で PowerShell のコードを書き始めたら、なんとなく癖で、ついつい Ctrl + S で保存したくなるタチだ。 なので、
さてところで、空の .ps1 を作成する手段は? 空の .ps1 を新規作成する方法を探す旅...まず、Windows エクスプローラーの右クリックにある「新規作成」項目だが、残念ながら自分の Windows 10 Pro には、.ps1 に該当する項目は見当たらなかった。![]() だがしかし、この私の PC には、PowerShell Tools for Visual Studio をインストールしてある! なのできっと、空の .ps1 のアイテムテンプレートも同時インストールされているに違いない! まずは Visual Studio 2015 を起動し、Ctrl + N を押してアイテムの新規追加ダイアログを出してみる。 すると... ![]() あれ、おかしいな、見当たらないですね! 「Script」カテゴリにあるものと思い込んでいたが、これが間違いだったか。 "powershell" をキーワードに検索で探してみよう。 ![]() ...うーん、見当たらないですね! Ctrl + Shift + N でプロジェクトの新規追加を確認してみると... ![]() ふーむ、プロジェクトとしてのテンプレートはあった。 試してみたところ、PowerShell プロジェクトを作成することで、空の .ps1 も同時に作成されることがわかった。 が、プロジェクトファイルとかソリューションファイルとか生成されて、余計なファイルが増えるだけなんですけど! Visual Studio Gallery にアイテムテンプレートがあったりするのかな? Visual Studio Gallery ![]() ... こちらにもないですね...orz。 レジストリをいじって解決致し方ないので、レジストリをいじることで、Windows エクスプローラーの右クリックからの「新規作成」項目に、.ps1 を出現させることとしよう。具体的には、HKEY_CLASSES_ROOT\.ps1\ShellNew サブキーに REG_SZ 型の NullFile エントリがあればよい。 そのようなレジストリ設定を行う PowerShell コマンドは下記。 レジストリ変更を実施するので、管理者として実行されたコンソール内で実行する必要があると思う。 上記 PowerShell スクリプトを実行後、いったんサインアウトしてサインインしなおすなど Windows エクスプローラーの再起動を実施すると、 ![]() 右クリックに「Windows PowerShell Script」が現れましたね! ![]() たしかに .ps1 ファイルが作成されることを確認。 以上、これで快適に .ps1 ファイルを書き始められるようになった。 ※レジストリ設定変更は、reg コマンド一発で、あるいは .reg ファイルを作成して読み込ませた方がシンプルなような気もするが、今日は PowerShell Advent Calendar の日なので気にしない。
by developer-adjust
| 2015-12-24 08:00
| その他IT系
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||