検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2015年 03月 30日
Azure Web Apps での捕捉されない例外前回の投稿で、Microsoft Azure Web Apps (旧称 Websites) に配置した ASP.NET Web アプリにおいて、捕捉されない例外発生時のログ記録について取り上げた。標準のログ記録だと発生時刻が UTC で記録されて閲覧性能が低いとか、referer と user agent がわからないなどの課題を残しつつ、Diagnostics as a Service for Azure Web Sites という拡張機能であるとか、ELMAH はどうだ、などの情報をお寄せいただいた。 さて、実はまだ、諸事情により Diagnostics as a Service for Azure Web Sites と ELMAH の評価・確認はできていないのだが、先に、タイトルのとおり、例外発生時の通知メールを受け取る方法について触れておく。 HTTP Server Error が発生したらメールで通知Azure Web Apps には「アラート」と呼ばれる機能がある。このアラート機能は、応答時間や CPU 使用率、データ転送量等々といった各種計測結果に閾値を設定した「アラートルール」を作成しておき、その「アラートルール」の閾値を超えた時に通知を送ることができる、という機能だ。 「HTTP ステータス 500番台が1回以上発生したら通知」というアラートルールを設けておくことで、"ASP.NET での例外発生" を通知メールにて受信できるという寸法である。 設定手順以下に設定手順を記そう。まずは Microsoft Azure の新ポータルサイトにサインイン。 目的の Web App のブレードまで開く。 ブレードの中を探すと「アラート ルール」というアイコンがあるのでこれをクリック。 アラートルールのブレードが開く。 ![]() 続けてアラートブレードの「アラートの追加」ボタンをクリックすると「アラートルールの追加」ブレードが開く。 ![]() 今回の目的は、"捕捉されない例外" が発生したとき、すなわち HTTP server Error 5xx が発生したときにメールで通知させることなので、アラート対象はメトリック、かつ、メトリックの対象は「Http Server Errors」を選んでおく。 続けて、条件に「以上」、しきい値に「1」を設定。 ここまでで、HTTP 5xx の発生、すなわち ASP.NET Web アプリにおける捕捉されない例外の発生により、このアラートルールが該当することとなる。 最後に「サービスの管理者/共同管理者に電子メールを送信」のチェックを入れておくことで、このアラートルールに該当した際に、この Azure サブスクリプションの管理者及び共同管理者のメールアドレスに宛てて、メールによる通知を受け取れるようになる。 あるいは「サービスの管理者/共同管理者に電子メールを送信」チェックとは別に、「追加する管理者の電子メール」のテキストボックス欄に、メールアドレスを即値で入れておくことでも、そのメアドで通知を受け取ることが可能だ。 以上の設定を済ませておくことで、アラートルールの該当発生時に、メールによる通知が送信される(下図は HTTP 5xx 系ではなく、HTTP 404 のアラートルールを作成して、それに該当したときの通知メールだが、HTTP 5xx 系の通知もほぼ同じ体裁のメールが通知される)。 ![]() まとめAzure Web Apps のアラート機能は、必ずしも "捕捉されない例外" 発生の通知のためだけに使うものではないが、アラート機能はそのような用途にも使う・使えるということである。このように、Azure Web Apps のアラート機能によって HTTP 5xx なエラーの発生をメール通知で準リアルタイムで受け取ることにより、利用者からの苦情が殺到する・もしくは苦情を申し立てるのも億劫でそのまま利用をやめてしまう、といった状況をより未然に防ぐ・より早く解消する・より小さく抑えることができるものと思われる。
by developer-adjust
| 2015-03-30 23:53
| .NET
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||