検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2012年 05月 29日
先に「ASP.NET Web API - シリアライズ結果が必ず JSON になってしまう」という題で投稿したが、それと関連した話題。
単一のサーバー側実装で、JSON 形式と XML 形式のいずれかの応答形式を、クライアント側でお好みで指定できて便利な ASP.NET Web API。 Web API についての説明は以前の記事に譲るとして、いくつか ASP.NET Web API 実装を書いていて気づいたことがもうひとつ。 JSON 形式での応答を要求(Accept 要求ヘッダに "application/json" を指定)すると、期待どおりの結果が返るのだが、XML 形式での応答を要求 (Accept 要求ヘッダに "application/xml" を指定)すると、プロパティがシリアル化されない場合があったのだ。 setter が非 public だとNG!いくつか試行錯誤を重ねた結果、setter が public でないプロパティがある場合にこの現象が発生するらしいことを突き止めた。たとえば、下記のような POCO を返す Web API メソッドの場合である。 public class MyPOCO {public プロパティ "Foo" の setter は protected なので、クラス外からこのプロパティに値を代入することができないようになっている。 さて実はこのままでは、JSON 形式での応答を要求しても、プロパティ "Foo" はシリアル化されない。 ![]() System.Runtime.Serialization アセンブリに収録されている、DataContract 属性、DataMember 属性を付けてやることで、プロパティ "Foo" もシリアル化されるようになる。 [DataContract] ![]() これで一安心... と思いきや、Accept 要求ヘッダに "application/xml" を指定して、XML 形式での応答を求めると、たしかに HTTP 200 で XML な書式の応答が返ってくるのだが... ![]() なんと、プロパティ "Foo" が含まれていない。 まとめこれもやはり、.NET Framework 標準の XML シリアル化の仕組みを使うことに起因する制約なのだろう。最近はなるべく不変値な型を書こうというクセがあるため、非public なsetterを持つ public プロパティを実装することが少なからずあり、はまってしまった。 もちろん、データ転送オブジェクトとしての用途を考えると、XML にシリアル化して通信経路を転送後、逆シリアル化することになる。 そこへもって、public な setter がないプロパティには普通には代入はできないことから、そういったプロパティは XML シリアル化の対象外となるのも頷けるところではある。 とはいえ、JSON 形式と XML 形式とで、こんな形でひっそりと応答の内容に差異が発生しうるのは、危険な気もする。 ということで、JSON形式の応答にも XML 形式の応答にも正しく返信できるようにするには、この点、用心しておいたほうがいいかもしれない。 おまけちなみに、XML シリアル化の手続きは、実は IXmlSerializable インタフェースを実装することで、存分に制御可能である。実際、この投稿で取り上げたような非public な setter を持つプロパティを、XML にシリアル化することが可能であることも実験済みである。 しかし今のところ、そのようなカスタム実装した POCO では、今度は JSON 形式での応答を返せないといった状況を確認している。 まだ現時点では、自分はこの状況を打破できていない。 以上、念のためご参考まで。
by developer-adjust
| 2012-05-29 23:48
| .NET
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||