検索
リンク
タグ
ASP.NET
.NET
ASP.NET MVC
F#
Visual Studio
Azure
ASP.NET Core
ライトニングトーク
Plone
AJAX
Selenium
C#
jQuery
ADO.NET Entity Framework
SQL Server
JavaScript
LINQ
WebMatrix
EFCore
Fizz-Buzz
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
最新のトラックバック
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 05月 26日
Pencil とは?ここでいう Pencil とは、アプリケーション画面のモックアップデザイン作成に最適なソフトの名前。公式サイトは下記。 http://pencil.evolus.vn/ ![]() このため、Firefox 3.x が動作する OS であれば、Windows でも Linux でも MacOS でも動作する。 この手のアプリとしては、Microsoft の SketchFlow ( Expression Blend の一部 ) がある。 SketchFlow はかなり強力で、顧客との対話ツールから、Microsoft Word 形式の仕様書の出力までこなすという。 とはいえ、そこまでゴージャスじゃなくてもいいから、無償で気軽に使いたいときには、私個人としてはいくつかのツールを試用してみたものの、結論としてこの Pencil がイチオシである。 ただし、残念ながら、今日時点の Firefox 最新版、 Firefox 4 上では動作しない 模様だ。 Pencil スタンドアロン版Pencil は、Firefox 3.x 用のアドオンという形態だけでなく、スタンドアロン版も公式サイトのダウンロードページから配布されている。つまるところ、Pencil は XUL アプリケーションなので、必ずしも Firefox でなくとも、XUL を走らせることの出来る環境があれば動くわけだ。 スタンドアロン版であれば、独自の XUL Runner の上で Pencil が動くので、Firefox 4 がインストール済みの環境であっても、なんら問題無く動作する。 しかし残念ながら、私の環境 ― Windows7 Pro SP1 (x86)、Firefox 4 インストール済み ― では、どういうわけか、この スタンドアロン版の Pencil の動作が異常に遅い のだ。 本当に遅い。 起動しても20秒くらい画面が見えてこない。 Pencil で作成し保存したファイル(拡張子 .ep)を開いても、読み込むまでに1分かかる。 どんな異常がおきているのか、自分にはさっぱり不明で、解決の糸口もないのだが(自分は XUL 関連の知識・スキルは皆無である)、とにかくこれでは使い物にならない。 Firefox 3.x と 4 とを同居させるそこで、あくまでも Pencil は Firefox 3.x 上のアドオン版を使うこととし、Firefox 3.x と 4 とを同居させることにした。手順は次のとおり。 Firefox 3.x を下記からダウンロード、インストールする。 http://mozilla.jp/firefox/download/older/ このとき、既にインストール済みの Firefox 4 があるフォルダを上書きしないよう、かつ、Windows7 の UAC とケンカしないようにするため、C:\Program Files 以外の別のフォルダ ― 以下の説明では C:\Firefox3 とする ― にインストールする。 つぎに、既存の Firefox 4 の設定を書き換えたりしてしまわないよう、Firefox 3.x の設定を独自に保存するためのフォルダ "profile" を C:\Firefox3 の中に作成しておく。 あとは、次のコマンドラインでこの Firefox 3.x を起動すればよい。 C:\Firefox3>firefox.exe -profile .\profile\ -no-remote これで、Firefox 4 がインストール/起動されていても、これと干渉することなく、Firefox 3.x が独自に動作する。 あとはこの分離環境の Firefox 3.x に対して、Pencil アドオンをインストールする。 ※Pencil 公式サイトから .xpi ファイルをダウンロードし(こちら: http://evoluspencil.googlecode.com/files/Pencil-1.2-0-fx.xpi)、ダウンロードした .xpi ファイルを Firefox 3.x のウィンドウ上にエクスプローラからドラッグ&ドロップすればインストールできる。 すると、この Firefox 3.x の [ツール(T)] メニューに [Pencil Sketching...] が現れて、これをクリックすると Pencil のウィンドウが開いて使えるようになる。 ![]() Pencil や画面デザインモックアップ作成については、いろいろ言いたいことがあるのだが、今日はここまで...。
by developer-adjust
| 2011-05-26 08:47
| その他IT系
|
Comments(2)
![]()
Firefox4でFirefox3のアドインを動作可能にする方法があります。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/nightly-tester-tools/ Pencilを試したことはないですが。
0
|
ファン申請 |
||